

技術グループ
技術部
K.K
2018年入社 技術部
東京工芸大学
工学部 生命環境化学科 卒業

INTERVIEW
-
Q1
入社を決めた理由
大学で化学を勉強していたこともあり、化学を活かしつつ、新しいことにも挑戦したいという想いをずっと持っていました。そんなとき、大学の合同企業説明会で三央のことを知りました。
食品や小売り業界なども含め、色々な業種を受けていたのですが、その中でも水処理や泥水処理で化学を使い、プラント設計では機械やシステム設計という新しいことにもチャレンジできる三央に、一番興味を持ちました。
化学と機械設計は分野としては離れているので、挑戦することへの不安はもちろんありました。しかしそれ以上に、新しいことを学ぶ、というワクワク感の方が大きかったです。
化学だけの会社よりも、その知識を深堀しつつ機械設計を中心とした幅広い知識も増えて楽しいだろうなと思い、入社を決めました。 -
Q2
入社から現在まで
入社したての頃は、大きな現場へ同行したり、参考となる計画・設計について先輩から学んだりしていました。国際的なインフラ事業や超大型鉄道プロジェクトなどの大きな現場に連れて行ってもらったのはとても印象に残っています。超大型鉄道プロジェクトについては現在も主担当として携わっているので、特に思い入れがありますね。
今は土木・環境事業をメインに、機械・システム設計の業務である計画から詳細の設計、実際に動かすところまでのトータルプランニングを担当しています。
その中でも、これまでになかった、会社としても業界的にも新しい処理方法を見つけたり計画したりすることは、どんどん視野が広がって楽しいです。
自分が興味があることや携わりたい案件を発信させてもらえる環境なので、そういった「新しいこと」へチャレンジできるようなプロジェクトにも、積極的に挑戦しています。 -
Q3
今後の目標
まず、入社前から思っていた「新しいことにチャレンジ」することです。具体的に、何か決まっているわけではないですが、だからこそ色んなことにどんどんチャレンジしていきたいです。
三央は、土木・環境事業メインの会社ですが、例えば他業界関連での水処理・環境保全に役立つ処理方法や機械の計画・設計など、どんどん広げていきたいと思っています。
他のスタッフ紹介を見る OTHERS
MORE






次は
あなたが
切り拓く番だ。