自身のストーリー通りに仕事を進める

技術グループ

技術グループ リーダー

N.O

TOP/MEMBER/N.O
PROFILE プロフィール

2007年入社 技術部
埼玉工業大学
工学部 応用化学学科 卒業

INTERVIEW

  • Q1

    入社を決めたキッカケ

    大学の合同説明会で業務内容を聞き、「三央」を知りました。
    三央の主業務は水処理で、環境関係の仕事をする上で化学が必要だといってもらえたことが入社を考えるキッカケです。
    就職活動時の18年前は、買い手市場で就活生にとって中々厳しい時代でした。

    そんな中で「必要」と言ってもらえたことがとても嬉しく思い、「必要とされている会社で頑張ろう、役に立ちたい」と、入社を決めました。

    人数が少ない中で泥水処理設備のシェアを非常に大きくもっていると知り、「これはやってみるのがすごい楽しみだな」と入社前からワクワクしましたね。

  • Q2

    入社から現在まで

    入社してからずっと設計業務を行っていますが、日々要求事のレベルが上がっています。
    泥水・土木・環境など多岐に渡る仕事の知識・技術をどんどん挑戦して身に着けてこれたと思っています。

    時には現場や打ち合せに行くこともあり、会社内でコミュニケーションを取りながら仕事を作り上げて行っています。
    仕事で印象的なのは、関西での産業廃棄物会社さんのプラントリニューアル工事に携わった事です。

    計画から設計して実稼働し、そこからのリニューアル機器の設置及び運用していく現場です。お客さんの希望を聞取りした上で設計としての答えを出す事ができました。

    仕事をやっていく上で自分の意見が通り、それが形になるというのはとても幸せな事だと感じ、そこから仕事が楽しく思えてきました。
    視野を広くもって本当に色々な経験を積んできました。

    もちろん大変な事はありますが「一人じゃない」という所が三央の温かい所で良い特徴です。

  • Q3

    今後の目標

    これまでは自分のことで手一杯でやっていましたが、経験と実績を積み周りに展開して日々成長して行きたいと考えてます。

    これからも仕事が出来る感謝と周りへのリスペクトを忘れずに社会に貢献出来る人材になりたいという想いが強くあります。

次は
あなたが
切り拓く番だ。