電気スペシャリストになる

工場・機械整備

滋賀工場 主任

Y.S

TOP/MEMBER/Y.S
PROFILE プロフィール

2009年入社 滋賀工場

INTERVIEW

  • Q1

    入社を決めたキッカケ

    テクノカレッジ近江という職業訓練校にて制御・電気技術を学んでいました。機械関係の募集が多かった中、たまたま電気で募集している三央を見つけ、学んだことを活かしたいと思いから三央へ応募して入社を決めました。

    三央へ面接にいったとき、実際会社で扱っている機械をみると、すごくスケールの大きな仕事をしているんだと驚きました。

  • Q2

    入社から現在まで

    入社して半年、1年後にベテランの先輩方が定年退職され、早い段階で私一人となりました。本部から送られてきた図面通りに電気の整備をするのですが、納期内に収める計画も工程も全部自分でしなければいけなくなったのです。

    試行錯誤していくうちに一人で整備できるようになってきて、これまでは本部から送られてきた図面通りに設計していたところ、整備図面も自分でかくようになりました。

    最近では、本社を通さず図面を書くところから整備まで一貫して対応したり、業者さんへの新規開拓をしたり、制御盤の発注をしたりと色々な業務をこなしています。

  • Q3

    今後の目標

    私は技術屋なので、電気エンジニアの方で、もっと専門的に力を発揮していきたいです。電気の資格取得や工場の電気設備、プログラムの勉強などを頑張って、電気のスペシャリストになりたいですね。

    今はハード部門をみていますが、ゆくゆくはソフト部門も含めてトータルでみれるようになりたいです。

次は
あなたが
切り拓く番だ。